Monsters Pro Shop

  • READ
  • NEWS
  • Twitter
  • SHOP
  • 月別アーカイブ

    ©Monsters,Inc.

    ABOUT US / CONTACT / PRIVACY POLICY

Monsters Pro Shop

Cart
  • READ
  • NEWS
  • Twitter
  • SHOP


アリゲーターガー、ナイルパーチなどの巨大魚も…  「特定外来生物」新たに22種

NEWS
2016.03.17
  • 1

アリゲーターガー、ナイルパーチなどの巨大魚も…  「特定外来生物」新たに22種

NEWS
2016.03.17
    この記事のタグ:
  • アリゲーターガー
  • /
  • ナイルパーチ
  • /
  • 外来生物
  • /
  • 巨大魚

環境省は3月15日、新たに22種の動植物を「特定外来生物」に指定する方針を示した。

特定外来生物とは、「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律(通称:外来生物法)」によって定められる、生態系や人の健康、農林水産業へ被害をもたらすおそれのある生物である。

これら特定外来生物は飼養、栽培、保管、運搬、輸入が原則禁止され、個人が違反した場合は3年以下の懲役あるいは300万円以下の罰金が課せられる。

これまでに指定されていた特定外来生物ではオオクチバスやカミツキガメ、セアカゴケグモなどが頻繁に報道を賑わせてきた。
今回新たに追加が決定された生物の中にも、アリゲーターガーやナイルパーチ、ヨーロッパオオナマズといった全長2メートルを超える大型の肉食淡水魚が含まれており、各所で議論の対象となることが予想される。

image00

国内各地で繁殖しているオオクチバス。

image06

千葉県などで定着が確認されているカミツキガメ。

image01

社会的な「毒グモ問題」を巻き起こしたセアカゴケグモ。

アリゲーターガーは国内での目撃・捕獲例が相次いでおり、繁殖・定着こそ確認されていなかったものの、日本の気候への順応性が示唆されていた。

image02

横浜の河川で捕獲された個体。これはまだまだ小型だが…

image03

原産地アメリカでは全長2メートルに達する個体も珍しくない。写真はテキサス州で釣り上げられた個体。

ナイルパーチやヨーロッパオオナマズも国内における捕獲例が知られており、繁殖してしまった場合、在来種の捕食など生態系への影響が懸念される。

image05

原産地であるエジプトで釣り上げられたナイルパーチ。食用目的の他、スポーツフィッシングのターゲットとして貴重な観光資源になっている。

特にナイルパーチはアフリカ大陸のビクトリア湖へ移入された際に、在来魚類の多くを絶滅に追いやった前例がある。

もちろん、警鐘を鳴らすべきはアリゲーターガーやナイルパーチだけではない。
今回指定される方針が定まった対象には植物や小さなカエルなど、あまり目立たないが生態系への脅威となり得る生物が多く含まれている。
こういった生物こそ、知らず知らずのうちに蔓延り、取り返しのつかない事態を招きやすいもの。大型魚のみならず、これら小さな侵入者への目配りも心がけていきたいものである。

現在、既にこれらの生物を飼っている場合は、環境省からの許可を取得することで引き続きの飼育が可能。
なお、飼育されている個体数が多いアリゲーターガーを含むガー科の魚は周知の期間を設けたのちの2018年2月、その他は今年7月頃に正式に特定外来生物として指定される。

関連リンク:環境省自然環境局 外来生物法について

この記事を紹介する

  • シェアする
  • ツイートする

RELATED ARTICLE

  • NEWS
    まるでミニチュア!超小さいカジキが捕獲される
    • セイルフィッシュ
    • /
    • バショウカジキ
    • /
    • 巨大魚

    とんでもなくかわいらしいバショウカジキ(Istiophorus platypterus)が捕獲され、Twitter上で話題を集めている。 カジキの最小記録!形はやっぱりそのままなんだw pic.twi・・・

  • NEWS
    タスマニアデビルが多摩動物公園で公開 伝染病予防の目的で分散飼育
    • タスマニアデビル
    • /
    • 多摩動物園

    オーストラリア・タスマニア島固有の有袋類であるタスマニアデビルが6月11日から東京都日野市の多摩動物園で公開されている。 今回の公開飼育はタスマニア島で猛威を奮っている伝染病「デビル顔面腫瘍性疾患(D・・・

  • NEWS
    奈良県 布目ダムにてチャネルキャットフィッシュ釣り大会開催
    • アメリカナマズ
    • /
    • イベント
    • /
    • 外来生物
    • /
    • 奈良県
    • /
    • 布目ダム

    奈良県の布目ダムでチャネルキャットフィッシュ(アメリカナマズ)を対象とした釣り大会が2016年6月11日(土)に開催される。関連記事:[奈良県にも外来ナマズの脅威… 布目ダムにチャネルキャットフィッシ・・・

  • NEWS
    大阪でアリゲーターガー二匹捕獲… 地元の少年釣り師が大活躍
    • アリゲーターガー
    • /
    • 外来生物

    2016年4月30日に大阪府東部を流れる寝屋川で北米原産の大型魚であるアリゲーターガーが二個体釣り上げられた。 釣り人は地元で有名な少年アングラーの尾後兄弟。 まず兄の尾後幹太くん(18)が午前11時・・・

  • NEWS
    繁殖の可能性も…? 埼玉県 荒川でアリゲーターガーが捕獲される
    • アリゲーターガー
    • /
    • 外来生物
    • /
    • 荒川

    2016年5月21日、埼玉県を流れる荒川で北米原産の外来魚「アリゲーターガー」が捕獲された。 釣り上げた栃木県在住の男性によると、このアリゲーターガーは全長91センチの個体だったが、捕獲現場では1メー・・・

  • READ
    2016.11.09
    平坂 寛
    本当にそんなに危険なの? アリゲーターガーとはどんな魚か
    • アリゲーターガー
    • /
    • 危険生物
    • /
    • 外来生物
    • /
    • 巨大魚

    近年、日本各地で発見、捕獲されては騒動になっているアリゲーターガー(Atractosteus spatula)。 本種は最大で全長2m以上に達する大型の肉食魚類で、温帯の日本でも越冬できることから在来・・・

FEATURED ITEM

ショップを見る
  • 速乾ロングスリーブTシャツ(ホワイト)

    5,800円(税込)

  • Pelican eel Tシャツ(シティグリーン)

    4,800円(税込)

  • 速乾ロングスリーブTシャツ(バーガンディ)

    5,800円(税込)

ショップを見る
  • ©King Octopus Inc.,
  • ABOUT US
  • CONTACT
  • PRIVACY POLICY
  • 古物営業法に基づく表示
©Monsters,Inc.
  • ABOUT US
  • CONTACT
  • PRIVACY POLICY
  • 古物営業法に基づく表示