Monsters Pro Shop

  • READ
  • NEWS
  • Twitter
  • SHOP
  • 月別アーカイブ

    ©Monsters,Inc.

    ABOUT US / CONTACT / PRIVACY POLICY

Monsters Pro Shop

Cart
  • READ
  • NEWS
  • Twitter
  • SHOP


繁殖の可能性も…? 埼玉県 荒川でアリゲーターガーが捕獲される

NEWS
2016.05.23
  • 181

繁殖の可能性も…? 埼玉県 荒川でアリゲーターガーが捕獲される

NEWS
2016.05.23
    この記事のタグ:
  • アリゲーターガー
  • /
  • 外来生物
  • /
  • 荒川

2016年5月21日、埼玉県を流れる荒川で北米原産の外来魚「アリゲーターガー」が捕獲された。

釣り上げた栃木県在住の男性によると、このアリゲーターガーは全長91センチの個体だったが、捕獲現場では1メートルを超えるより大きな個体や20センチ程度のガー科の幼魚も複数目撃しているとのことで、「繁殖してしまっているのでは」と話している。

荒川のアリゲーターガー 荒川で釣り上げられたアリゲーターガー

アリゲーターガーは北米原産の大型肉食魚で、特異な容姿から鑑賞魚として人気を集め、多数の個体が輸入されてきた。しかし、本種は非常に成長が早く、自然下では全長2メートルを超えることもある。

一般家庭で終生飼育することは困難で、持て余した飼い主あるいは販売業者が遺棄放流したと思われる個体が各地で頻繁に捕獲されている。アリゲーターガーは日本と気候の近い温帯原産の魚であるため、国内における繁殖・定着の可能性も考えられる。

環境省は2016年3月に本種を他のガー科魚類とともに外来生物法が定めるところの特定外来種に指定する方針を発表した。およそ二年間の周知期間を設け、2018年4月から規制が開始される見通しだ。

4月30日には大阪府で二個体のアリゲーターガーが捕獲され話題をさらったばかりである。[ 大阪でアリゲーターガー二匹捕獲… 地元の少年釣り師が大活躍 2016年5月7日 ]

気温が上昇して魚が活発になるこれからの季節、引き続き各地の河川で目撃・捕獲が相次いでしまうのかもしれない。

この記事を紹介する

  • シェアする
  • ツイートする

RELATED ARTICLE

  • NEWS
    タスマニアデビルが多摩動物公園で公開 伝染病予防の目的で分散飼育
    • タスマニアデビル
    • /
    • 多摩動物園

    オーストラリア・タスマニア島固有の有袋類であるタスマニアデビルが6月11日から東京都日野市の多摩動物園で公開されている。 今回の公開飼育はタスマニア島で猛威を奮っている伝染病「デビル顔面腫瘍性疾患(D・・・

  • NEWS
    まるでミニチュア!超小さいカジキが捕獲される
    • セイルフィッシュ
    • /
    • バショウカジキ
    • /
    • 巨大魚

    とんでもなくかわいらしいバショウカジキ(Istiophorus platypterus)が捕獲され、Twitter上で話題を集めている。 カジキの最小記録!形はやっぱりそのままなんだw pic.twi・・・

  • READ
    2016.06.21
    平坂 寛
    名古屋城のお堀へアリゲーターガーを探しに行ってみた
    • アリゲーターガー
    • /
    • 名古屋城
    • /
    • 国内釣行記
    • /
    • 外来生物
    • /
    • 外来生物法

    名古屋城のお堀にアリゲーターガーがいる、というニュースが数年前からたびたび聞かれるようになった。

  • NEWS
    アリゲーターガー、ナイルパーチなどの巨大魚も…  「特定外来生物」新たに22種
    • アリゲーターガー
    • /
    • ナイルパーチ
    • /
    • 外来生物
    • /
    • 巨大魚

    環境省は3月15日、新たに22種の動植物を「特定外来生物」に指定する方針を示した。 特定外来生物とは、「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律(通称:外来生物法)」によって定められる、・・・

  • NEWS
    大阪でアリゲーターガー二匹捕獲… 地元の少年釣り師が大活躍
    • アリゲーターガー
    • /
    • 外来生物

    2016年4月30日に大阪府東部を流れる寝屋川で北米原産の大型魚であるアリゲーターガーが二個体釣り上げられた。 釣り人は地元で有名な少年アングラーの尾後兄弟。 まず兄の尾後幹太くん(18)が午前11時・・・

  • NEWS
    奈良県にも外来ナマズの脅威… 布目ダムにチャネルキャットフィッシュ(アメリカナマズ)定着
    • チャネルキャットフィッシュ
    • /
    • 外来生物

    主に霞ヶ浦水・利根川系などで定着、生態系のかく乱や甚大な漁業被害をもたらしている北米原産のナマズ、チャネルキャットフィッシュ(別名:アメリカナマズ)。 彼らが猛威をふるっているのは関東圏のみだと思われ・・・

FEATURED ITEM

ショップを見る
  • 速乾ロングスリーブTシャツ(ホワイト)

    5,800円(税込)

  • Pelican eel Tシャツ(シティグリーン)

    4,800円(税込)

  • 速乾ロングスリーブTシャツ(バーガンディ)

    5,800円(税込)

ショップを見る
  • ©King Octopus Inc.,
  • ABOUT US
  • CONTACT
  • PRIVACY POLICY
  • 古物営業法に基づく表示
©Monsters,Inc.
  • ABOUT US
  • CONTACT
  • PRIVACY POLICY
  • 古物営業法に基づく表示