Monsters Pro Shop

  • READ
  • NEWS
  • Twitter
  • SHOP
  • 月別アーカイブ

    ©Monsters,Inc.

    ABOUT US / CONTACT / PRIVACY POLICY

Monsters Pro Shop

Cart
  • READ
  • NEWS
  • Twitter
  • SHOP


霞ヶ浦で巨大魚「コクレン」のミイラを見つけた

READ
2016.05.12
  • 48

霞ヶ浦で巨大魚「コクレン」のミイラを見つけた

READ
2016.05.12
    この記事のタグ:
  • コクレン
  • /
  • 外来生物
  • /
  • 巨大魚

山根正之

幼少期をシンガポールで、中学・高校とアメリカで暮らしていた。シンガポールでは海釣りでハタ系の魚やタイなどを釣っていた。アメリカでは、バスフィッシングクラブに所属しており、高校3年間トーナメントに参加。3年目には賞金王やクラシックチャンピオンなどの賞を勝ち取る。
現在は、Chilltripを運営しながら日本・海外の魚を追い求めながらTRANSCENDENCEでロッドの開発に携わる。
https://www.transcendence555.com/transcendence

3月末、友人と魚釣りをしに訪れた霞ヶ浦湖畔で、衝撃的なモノを見つけてしまった。
image00

どうやら魚の死骸のようである。しかも巨大な。
遠目に見つけたときはクエかと思った。だがクエは海水魚だから、霞ヶ浦にいるわけがない。
では何だ。近づいてみると頭骨が異様に大きく、それに対して口は小さくすぼんでいる。
ああ、ここまでデカいのは初めてだが、以前に見たことのある魚だぞ。アメリカで。
image01
この個体の全長は乾燥で骨が縮み、背骨が折れてしまっている状態でありながら132cmもあった。もしこれが新鮮な状態なら、140cmはあったのではないだろうか。こんなにデカくて奇妙な魚が東京から車でたった2時間の場所にいたなんて、驚きである。ロマンすら感じる。

この亡骸の正体は「コクレン」という魚だ。
コクレンとは、ハクレン、ソウギョ、アオウオとともに四大家魚の一つに数えらる、中国大陸からやってきたコイ科の魚である。
コクレンはハクレンと同様にレンギョと呼ばれることがある。しかし、コクレンはハクレンに比べ頭の大きさが大きく、体色に黒みがある。また、腹部の隆起縁が腹鰭の位置よりも後方にあることが特徴だ。
image02
ハクレンとコクレンと人間を並べて写真を撮ってみた。ちなみにこのハクレンの全長は97cmである。

本種は中国では一般的な食材として用いられている魚である。日本でも自然繁殖が確認されてはいるが、その数は非常に少なく、いわゆる「幻の魚」とされている。
日本における主な生息地は、利根川、霞ヶ浦、北浦、江戸川などである。流程の長い大河でないと卵が孵化しないため、生息水域が非常に限定されているのだ。

その一方で、僕が数年前まで暮らしていたアメリカでは、大河が豊富なためかコクレンが大量に繁殖しており、生態系に影響を及ぼすとして駆除活動が行われるほどであった。
日本でいうブラックバス(オオクチバス)のようなポジションにあるのだ。
テレビで見たことのある人がいるかもしれないが、アメリカのある河川を船で走っていると、物凄い量の魚が跳ねて船の中に飛び込んでくることがある。これの正体がコクレンとハクレンである。
日本では、「幻の魚」として扱われている魚が違う国では、一般的な食材であったり、外来魚として駆除をされている。
国や文化が違うと、同じ魚への考えが変わってくるのだ。とても興味深い。

……この死骸がその後どうなったか?

一応、日本では「幻の魚」らしいので、とりあえず自宅まで持ち帰りました。

この記事を紹介する

  • シェアする
  • ツイートする

RELATED ARTICLE

  • NEWS
    まるでミニチュア!超小さいカジキが捕獲される
    • セイルフィッシュ
    • /
    • バショウカジキ
    • /
    • 巨大魚

    とんでもなくかわいらしいバショウカジキ(Istiophorus platypterus)が捕獲され、Twitter上で話題を集めている。 カジキの最小記録!形はやっぱりそのままなんだw pic.twi・・・

  • READ
    2016.08.20
    平坂 寛
    アーバンモンスターズ ~都市部で釣れる巨大魚たち~
    • クラリアス
    • /
    • ソウギョ
    • /
    • ハクレン
    • /
    • ビワコオオナマズ
    • /
    • マルタ
    • /
    • 巨大魚

    大きな魚を釣りたい。 それは多くの釣り人が抱く願い。 その夢をかなえるために彼らは離島へ、外洋へ、あるいは海外の大河へと足を伸ばすわけだが、実は都心部・市街地で気軽に出会える大型魚も多数存在する。 こ・・・

  • READ
    2016.09.27
    平坂 寛
    世にも不思議な「エンジェルシャーク」 カスザメという魚
    • エンジェルフィッシュ
    • /
    • カスザメ
    • /
    • 獲って食べる

    “Angel shark” すなわち天使のサメなる名を持つ魚がいる。 日本では「カスザメ(Squatina japonica)」という天使とはかけ離れた印象の名で呼ばれる軟骨魚類である。 サメと名はつ・・・

  • READ
    2016.09.03
    真木優司
    香港怪魚釣り旅行 ~炎天下のドブで大ナマズに挑む~
    • クラリアス
    • /
    • 外来生物
    • /
    • 巨大魚
    • /
    • 海外釣行記
    • /
    • 香港

    全てはこの記事から始まった。 香港のドブでアフリカの巨大魚『クラリアス』を釣る クラリアス 、俗にアフリカンクララとも呼ばれる大型のナマズが香港で釣れるというのである。 香港といえば、僕も昨今の中国バ・・・

  • READ
    2016.11.09
    平坂 寛
    本当にそんなに危険なの? アリゲーターガーとはどんな魚か
    • アリゲーターガー
    • /
    • 危険生物
    • /
    • 外来生物
    • /
    • 巨大魚

    近年、日本各地で発見、捕獲されては騒動になっているアリゲーターガー(Atractosteus spatula)。 本種は最大で全長2m以上に達する大型の肉食魚類で、温帯の日本でも越冬できることから在来・・・

  • READ
    2016.11.29
    里見帆高
    三年越しの捕獲劇!淀川水系にアリゲーターガーを追う (大阪市)
    • アリゲーターガー
    • /
    • 国内釣行記
    • /
    • 外来生物
    • /
    • 大阪
    • /
    • 巨大魚

    高校3年の夏のある日、僕はホームグラウンドの川辺でバス釣りをしていた。まさかこの水辺にあんな魚が潜んでいたなんて…。 いつもと変わらず竿を振っていたその時。不意に目の前へ巨大な影が、音も立てず波紋さえ・・・

FEATURED ITEM

ショップを見る
  • 速乾ロングスリーブTシャツ(ホワイト)

    5,800円(税込)

  • Pelican eel Tシャツ(シティグリーン)

    4,800円(税込)

  • 速乾ロングスリーブTシャツ(バーガンディ)

    5,800円(税込)

ショップを見る
  • ©King Octopus Inc.,
  • ABOUT US
  • CONTACT
  • PRIVACY POLICY
  • 古物営業法に基づく表示
©Monsters,Inc.
  • ABOUT US
  • CONTACT
  • PRIVACY POLICY
  • 古物営業法に基づく表示