Monsters Pro Shop

  • READ
  • NEWS
  • Twitter
  • SHOP
  • 月別アーカイブ

    ©Monsters,Inc.

    ABOUT US / CONTACT / PRIVACY POLICY

Monsters Pro Shop

Cart
  • READ
  • NEWS
  • Twitter
  • SHOP


カミツキガメのから揚げの作り方

READ
2016.11.19
  • 181

カミツキガメのから揚げの作り方

READ
2016.11.19
    この記事のタグ:
  • カミツキガメ
  • /
  • ジビエ
  • /
  • レシピ
  • /
  • 外来生物

平坂 寛

「五感を通じて生物を知る」をモットーに各地で珍生物を捕獲しているライター。
生物の面白さを人々に伝え、深く学ぶきっかけとなる文章を書くことを目指す。

著書:「外来魚のレシピ〜捕って、さばいて、食ってみた〜」「深海魚のレシピ〜釣って、拾って、食ってみた〜」(ともに地人書館)
「喰ったらヤバいいきもの」(主婦と生活社)

国内でも千葉県などで繁殖・定着してしまっているカミツキガメ。
実は彼らは一部の原産地では食用に供されることがある。そう、カミツキガメは美味いのだ
唐突だが、ここではジューシーなカミツキガメのから揚げのレシピを紹介する。野趣に富んだ味わいを楽しんでみよう。

・材料(二人分)
カミツキガメの脚・・・2本
片栗粉・・・適量
ニンニク・・・1かけ
醤油・・・100cc
酒・・・適量

・作り方
1.カミツキガメを解体し、脚肉をはずす。
p6202393
腹甲と背甲は両脇腹の接合部から簡単に切り離せる。
この隙間と前後脚の付け根へ包丁を入れ、可食部(主に今回使用する脚部)を切り離す。
スッポンを捌いた経験があればスムーズに事が運ぶだろう。

2.カミツキガメの脚は皮に臭みがあるので、タワシでよく洗ってから皮を剥いておく。
見た目が気になるようであれば、爪先は切り落としてしまってもよい。p6222408カミツキガメの脚肉。カメとしては異様なほど肉付きが良い。

2.脚肉を酒で洗い、みじん切りにしたニンニクと醤油を揉み込んで下味をつける。

3.片栗粉をまぶし、170℃に熱した油できつね色になるまで揚げて完成!p6222421豚のような鶏のような味と食感。爪が生々しいと感じるようであれば、加熱後に指でつまんで引っ張ると簡単に除去できる。

p7241423-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc卵も食べられる。ホクホクした濃厚な味わいだが、唐揚げよりもむしろ煮込みや親子丼に用いた方がよい。

p6242713原産地であるアメリカ南部に倣ってケイジャン風の味付けでグリルにしても美味しい。

 

この記事を紹介する

  • シェアする
  • ツイートする

RELATED ARTICLE

  • NEWS
    タスマニアデビルが多摩動物公園で公開 伝染病予防の目的で分散飼育
    • タスマニアデビル
    • /
    • 多摩動物園

    オーストラリア・タスマニア島固有の有袋類であるタスマニアデビルが6月11日から東京都日野市の多摩動物園で公開されている。 今回の公開飼育はタスマニア島で猛威を奮っている伝染病「デビル顔面腫瘍性疾患(D・・・

  • NEWS
    まるでミニチュア!超小さいカジキが捕獲される
    • セイルフィッシュ
    • /
    • バショウカジキ
    • /
    • 巨大魚

    とんでもなくかわいらしいバショウカジキ(Istiophorus platypterus)が捕獲され、Twitter上で話題を集めている。 カジキの最小記録!形はやっぱりそのままなんだw pic.twi・・・

  • READ
    2017.03.08
    平坂 寛
    沖縄の川に棲む無敵の外来魚、プレコ(マダラロリカリア)とは何者か
    • プレコ
    • /
    • マダラロリカリア
    • /
    • 外来生物
    • /
    • 沖縄

    沖縄本島中南部の都市河川には、まるで鎧をまとったような姿とガードの硬さを誇る魚が多数うごめいている。たとえば那覇市内を流れるこんな都市河川。 なにやら見慣れない魚影が…? その正体はマダラロリカリア(・・・

  • READ
    2016.12.21
    平坂 寛
    危険性は?食べられる?ワニガメとの違いは? 日本で野生化も… カミツキガメとはどんな生物か
    • カミツキガメ
    • /
    • 危険生物
    • /
    • 外来生物
    • /
    • 爬虫類

    ワニ、オオトカゲ、大蛇と「怪物的」な動物たちが多く含まれる爬虫綱において、穏やかでかわいらしく、ともすると鈍くいい印象を持たれがちなカメたち。 その中でも群を抜いた迫力を誇り、時に恐怖の対象にすらなっ・・・

  • NEWS
    増え続けるカミツキガメ… 千葉県が対策強化
    • カミツキガメ
    • /
    • 外来生物

    千葉県が今年度からカミツキガメの捕獲・駆除を強化することが明らかになった。 印旛沼水系で捕獲されたカミツキガメ カミツキガメは北米原産の淡水生大型カメで、生態系に強い影響を及ぼす、あるいは人間に危害を・・・

  • READ
    2016.08.07
    平坂 寛
    コアラのライバル? 夢の島の新顔昆虫「ユーカリハムシ」
    • オーストラリア
    • /
    • ユーカリハムシ
    • /
    • 外来生物
    • /
    • 夢の島公園
    • /
    • 昆虫採集

    今年も夏、昆虫採集が本格的にシーズンインした。 夏休みの虫採りの花形といえば、やはりクワガタやカブトムシなどの甲虫類。だが今日はあえて小さく地味で、子どもたちからも相手にされないような、けれど、とても・・・

FEATURED ITEM

ショップを見る
  • 速乾ロングスリーブTシャツ(ホワイト)

    5,800円(税込)

  • Pelican eel Tシャツ(シティグリーン)

    4,800円(税込)

  • 速乾ロングスリーブTシャツ(バーガンディ)

    5,800円(税込)

ショップを見る
  • ©King Octopus Inc.,
  • ABOUT US
  • CONTACT
  • PRIVACY POLICY
  • 古物営業法に基づく表示
©Monsters,Inc.
  • ABOUT US
  • CONTACT
  • PRIVACY POLICY
  • 古物営業法に基づく表示