Monsters Pro Shop

  • READ
  • NEWS
  • Twitter
  • SHOP
  • 月別アーカイブ

    ©Monsters,Inc.

    ABOUT US / CONTACT / PRIVACY POLICY

Monsters Pro Shop

Cart
  • READ
  • NEWS
  • Twitter
  • SHOP


ブラックウォーターに巨大アスーを追う・後編 (ブラジル・ネグロ川)

READ
2019.01.16

ブラックウォーターに巨大アスーを追う・後編 (ブラジル・ネグロ川)

READ
2019.01.16
    この記事のタグ:
  • アマゾン
  • /
  • ピーコックバス
  • /
  • ブラジル
  • /
  • 海外釣行

鍋田 陽二

1970年 福岡県生まれ
魚類と両生類をこよなく愛する中年冒険家&ハンター。
Facebook上の釣り愛好会『魚塾』の塾長を務める釣りバカでもある。

 

前編あらすじ

ネグロ川に巨大アスーを求め遥々旅した我々8人。私以外は次々と大型のトゥクナレ・アスーを手にしていった。酒に酔ったしげるが毎晩私の安眠を妨げ、お陰で毎日睡眠不足。残りの釣行時間を考えると焦りの中、遂に私の毛根も限界を迎えようとしていた。

 

ネグロ川の生き物たち

満足いく釣果ではない日々。しかし、大自然に囲まれたここには、多くの生命が息づいており、一日中大河を走り続ければ、釣った魚以外にも多くの生き物たちに会うことができた。


クロカイマン(Melanosuchus niger)
おなじみ南米の水辺最強の生物。最大で6mにもなる。


アマゾンカワイルカ(Inia geoffrensis)
別名ピンクイルカ。僕らのアルミボートを追尾して魚をリリースする瞬間を狙う。


マタマタ(Chelus fimbriatus)
南米産の珍亀。その容姿は特徴的で今回の遠征でどうしても拝みたかった爬虫類の一つ。


オオアタマヨコクビガメ(Peltocephalus dumerilianus)
日本国内では百万円を超える価格で流通しているとか。この高価な亀を船員だけで食べるらしいが….

釣行は残り2日、上流を目指していたマザーボートは、出港した港へ戻るため下流に向け舵を切り、ブラックウォーターの流れに乗った。焦りを隠せない私にしげるが声を掛けてくれ、僕らは同じアルミボートに乗り込んだ。そして、ガイドのアラカに御願いして、殆ど釣り人が入っていない特別なラーゴに案内してもらうことにした。


鬱蒼と生い茂るスピンニョールが船を押す我々の足に突き刺さる。

ラーゴの入口に到着した僕等は愕然とした。
ラーゴへ繋がる細い道には水が殆どなく、ボートが通るのもやっとの細さ、更に水路の周りには、鋭くそして長い棘を全身にまとうスピンニョールという植物が生い茂っていた。もちろん僅かに残る水の底にも、朽ち果てたスピンニョールが鋭い棘を残して堆積している。

アルミボートは3m程進むと、すぐに水が急激に少なくなったこと、大木が倒れ込んでいることが原因で進むことができなくなった。
渋々と船から降りた私たちの足を、スピンニョールの棘が襲う。
余りの鋭さにクロックスの底を貫通するほどであった。痛さに悲鳴をあげ、暑さに大汗をかき、つまずいて泥だらけになり、やっとの思いで1時間半ほどの苦行を終え水路を抜けた。

疲れ切った我々の前に広がるラーゴは今までとは違う空気が流れていた。遠くの岸際では大きな捕食音も聞こえる。
ゆっくりと捕食音の方へ船を進め、キャストを開始。まさに一投一撃の高活性。

この様な環境で、奥に入り組んだラーゴには、あまり釣り人が行き着いておらず、魚がほぼスレていないようだ。2人でどれくらい釣っただろうか、しげるがかけた1匹が良いサイズだった。

朝マズメを終え、魚の活性が落ち着いたところで、疲れ切った体力を回復させるための昼食となった。
2人でボーボレータとタライーラを釣り上げると、アラカが火を付け、切ってきた木でコンロを作った。木の上で焼ける魚を眺めながら、ラーゴでの後半戦への期待を膨らませた。


険しいラーゴを越えて昼食に戻る事も出来ず、僕らは釣った魚をその場で食べる羽目に。ガイドのアラカは最初からそのつもりだったようで調味料や野菜を用意していた。

昼食中ラーゴの中央部では、2mをゆうに超えるピラルクが何度も呼吸で水面に姿をみせたが、僕らはピラルクに気を取られることなく巨大アスーに集中した。

夕方に近づき激しいスコールに打たれながら、私達3人はラーゴを一周した。
帰ろうとするアラカをしげるが制止し、朝一番活性が良かったポイントだけもう一度投げたいと頼んだ。アラカもなんとか私に一本満足サイズを獲らせてあげたいと思ったらしく船をポイントに向けた。

船がポイントに近づきキャスト範囲に入った瞬間、信じられないような大きな捕食音と共に岸に50cmのビックーダが数匹何物からか逃げる様に岸にうちあがった。ビックーダが恐れるような大物がいる!!

スイッシャーを投げ込み渾身の力を籠め引く。2投目。船から5m程だろうか…。
今でもその一瞬を忘れることができない。
水面が大きく爆裂し、スイッシャーが姿を消した。同時に竿にかかる重みにフッキングを入れる。船際のため、ストラクチャーもなかった。


ドラグを緩め慎重なやり取りの後、水面に美しい姿を現したトゥクナレ・アスー。

しげるがボガを掛けた。ラーゴ中に響き渡る私の叫び声。最大サイズとは言えないが約7.5kgの大魚を抱き、今回の目的を達成した。

帰国した僕らはそれぞれの日常に戻って行ったが、私も含め皆、水面が割れたあの一瞬を忘れられることはできないだろう。そしてまたこの川に戻ってくるに違いない。

ブラジルの紫外線をあまくみると大変な事になる。てへぺろ。

メインタックル
ロッド:TRANSCENDENCE LateBloomings510+
    Fin-ch CANARIA610M
リール:アブガルシア・ラキサーニパワーシューター
    アブガルシア・ビッグシューターコンパクト 8-L
PE  :4号
リーダー:60~100LB

こちらの釣行模様は下記『地球遊び』でも配信中。予告編は下記からどうぞ

旅行手配: XstreamTours(エクストリームツアーズ)
     https://www.xstreamtours.com/

ブラックウォーターに巨大アスーを追う・前編 (ブラジル・ネグロ川)はこちら
http://www.monstersproshop.com/brazil-peacockbass/

この記事を紹介する

  • シェアする
  • ツイートする

RELATED ARTICLE

  • READ
    2019.01.09
    鍋田 陽二
    ブラックウォーターに巨大アスーを追う 前編(ブラジル・ネグロ川)

    ブラジルの広大なジャングルから流れ出たミネラル・タンニンは、黒い水となりネグロ川に流れ込み本流アマゾン川と合流し大海に注がれる。 その豊かなジャングルと素晴らし水系には、多くの生物と魚類が息づいている・・・

  • READ
    2017.01.10
    平坂 寛
    ブラジル・サンパウロ 大都会の汚水に暮らすカピバラたち

    南米最大の都市、サンパウロ。 ブラジル南東部に位置するこの大都市の抱える人口は千万人を超え、中心部には各国の大企業のオフィスをはじめとする近代的な高層ビル群が立ち並ぶ。 まさに南アメリカの経済、流通の・・・

  • NEWS
    まるでミニチュア!超小さいカジキが捕獲される

    とんでもなくかわいらしいバショウカジキ(Istiophorus platypterus)が捕獲され、Twitter上で話題を集めている。 カジキの最小記録!形はやっぱりそのままなんだw pic.twi・・・

  • READ
    2016.10.31
    半澤 聖也
    爬虫・両生類専門店「MASTER OF DRAGON」へ双頭のシマヘビを見に行ってきた

    2016年10月初旬。 某SNSを発端に、とあるアツいニュースがネットを駆け巡った。 記事の内容はというと「1つの体に2つの頭を持つシマヘビ(Elaphe quadrivirgata)が発見された」と・・・

  • READ
    世界最大級淡水魚の一角 「ピラルク」という魚

    世界最大級の有鱗淡水魚 アマゾンの巨大魚「ピラルク(Arapaima gigas)」は長らく淡水魚ファンにとっての憧れ、ヒーロー的な存在であり続けてきた。 現在でこそヨーロッパオオナマズ(Siluru・・・

  • READ
    2016.12.13
    ペスカトーレ中西
    ベネズエラ釣り紀行 ピーコックバス編

    南米・アマゾンという世界に足を踏み込んでしまったのが、今から約二年前。 ブラジル・アマゾンのネグロ川へ行き、現地でトゥクナレ・アスーと呼ばれる大型種ピーコックバスを狙った。 釣りは勿論だが、幼少期の頃・・・

FEATURED ITEM

ショップを見る
  • 速乾ロングスリーブTシャツ(ホワイト)

    5,800円(税込)

  • Pelican eel Tシャツ(シティグリーン)

    4,800円(税込)

  • 速乾ロングスリーブTシャツ(バーガンディ)

    5,800円(税込)

ショップを見る
  • ©King Octopus Inc.,
  • ABOUT US
  • CONTACT
  • PRIVACY POLICY
  • 古物営業法に基づく表示
©Monsters,Inc.
  • ABOUT US
  • CONTACT
  • PRIVACY POLICY
  • 古物営業法に基づく表示