東京湾でサメが釣れる!? トーキョーベイシャーク(ドチザメ)フィッシング
東京湾でサメが釣れる!? トーキョーベイシャーク(ドチザメ)フィッシング
近年、東京湾でにわかに注目を集めているマリンレジャーがある。
それはシャークフィッシング、かっこつけずに言えばサメ釣りである。
えっ!東京湾でサメが?釣れるの!?
釣れます。しかも近場で!
サメ釣りを案内してくれるのは横浜は根岸の遊漁船「KNOT ENOUGH(ノットイナフ)号」の森船長。東京湾で唯一、サメ釣りをガイドしてくれるKNOT ENOUGH号。とはいえ、普段はスズキ(シーバス)や青物などを対象としたルアーフィッシングがメインのメニュー。
KNOT ENOUGH号の森船長。サメ釣りがスポーツフィッシングとして確立されているアメリカへの留学経験がある。背が高くていかつい見た目だが、とても穏やかで優しいキャプテンだ。
KNOT ENOUGH号が「ベイシャークフィッシング」と銘打って案内してくれるサメ釣りのターゲットはドチザメ(Triakis scyllium)で、沿岸性が強く湾奥の工業地帯周辺にも生息している。
実際、釣り場までは根岸の船着場からボートを走らせることわずか20分足らず。
サメを求めて京浜工業地帯を駆け抜ける。というか釣り場もその周辺。
誰でも、すげえ簡単に釣れる
クルージング感覚でポイントに着いたら、いざ釣り開始。
仕掛けとエサは森船長が用意してくれる。
事前に相談すれば釣竿もレンタルできるので、手ぶらでサメに挑むことも可能だ。
釣り針は「サークルフック」と呼ばれる先端が内側に曲がったものを使う。この針だと飲み込まれることなくサメの口元にかかってくれる。サメへのダメージは最小限で済むし、針を外す手間も最小で済む。
エサはアジやサバなど青魚のぶつ切り。
当然、相手はサメなんだからでかい。釣れればたいていが1メートルオーバー。いわゆる「大物」である。
普通に考えればそんな大型魚というのは簡単に釣れるものではない。
しかも、離島ならともかくこんな都会の海で。
だがしかし。釣れるのだ。誰でも。簡単に。でっけえのが。
仕掛けを放り込んだら、竿立てに釣竿を立てかけてサメが食いつくのを待つ。引き込みで竿が折られないよう、ドラグを緩めておこう。
ドチザメは海底を回遊しながら餌を探しているので、餌を海底に沈めたら…後はのんびり待つだけ。
待ち時間はまちまちで、30分も待たずに複数のサメがかかることもあるし、1時間以上も音沙汰がない場合だってある。
しかし、釣れなくても焦る必要はない。いずれ「時合いは」来る。
友達と雑談するもよし。本を読むもよし。船長を信じてのんびり待とう。
かかった!!リールからすごい勢いで糸が引き出されていく。
だいたい毎回、その瞬間は気を抜いている時に訪れる。
水平線を眺めている時に。電話中に。大海原へ向けて用を足している最中に、ジィィィーーーーーッ!!とリールが鳴く。
サメがかかって釣り糸が引き出されているのだ。
さすがサメ!手応えの強さはバツグン!
竿をしっかり握ったら、いよいよファイト開始!
相手はサメだけあって当然タフだが、体ごと引きずり込まれるようなことはない。
やりとりの方法などは船長が優しく教えてくれるので落ち着いてサメのパワーを全身で楽しもう。
おお!このシルエットは!
狙いのドチザメだ!!
船べりまで寄せたら素手で…
つかみ上げる!!…これも慣れないうちは船長にお願いするのが無難だ。
簡単にかかるけれど引きの強いドチザメは釣りの入門にもってこいの魚だったりする。
お子さんに釣りの楽しさ、自然の中での遊びを教えるきっかけにもなるかもしれない。
ドチザメはさほど遊泳性が高くない。海底付近をゆるゆると泳ぎながら主に底生生物を食べるおとなしいサメだ。外見にもかっこよさとかわいらしさを兼ね備えている。なお、これはまだまだ小型の部類。
また、子どもや釣りビギナーがいると釣り上げてからの盛り上がりもひとしおだ。
何せアジやスズキどころではなく生のサメが目の前に現れるのだから(釣りの熟練者は逆にサメが釣れるとテンションを下げてしまうこともあるようだが)。
油断していると身をよじってかみつかれるので扱いには注意!
これが結構あるあるなのよ。ドチザメあるある。
ドチザメの口。歯は細かいながらもやはり鋭い。素肌を噛まれればかなり痛い目は見る。針はずしは船長にお願いした方がいいかも。
大型個体は力が強く、口も大きいので気をつけよう。大きなものだと1.5メートル級まで釣れるという。
慣れないうちは針はずしも船長にお願いした方がいいだろう。
ドチザメ以外にもホシザメやアカエイ、ダイナンアナゴなどが釣れることも。写真のアカエイは尻尾に毒針があるので注意!
こんな調子で、およそ毎回数匹はドチザメが顔を見せてくれる。
時間帯は朝でも昼でも夜でもOK。一日中サメを追いかけるのもいいが、合わせてスズキやダイナンアナゴなど他の魚釣りにチャレンジしてみるのもいいだろう。
東京湾には驚くほど色々な魚が住んでいるのだ。サメ釣りをきっかけに彼らに会いに行くのも楽しいはず。
なんといってもここは、こんなにたくさんの大きなサメが暮らしていけるほど豊かな海なのだから。
とりの唐揚げじゃないよ。サメだよ。
ちなみに、基本的にほとんどのお客さんは釣ったサメはリリースするという。あくまでスポーツフィッシング。
積極的に食べようとしないのは、どうしても身にアンモニア臭さが出てしまうためだろう。だが、唐揚げやフライにするとクセが飛んでなかなかおいしく食べられる。
万が一うまくリリースできなかった場合などは持ち帰って賞味するのもいいだろう。