Monsters Pro Shop

  • READ
  • NEWS
  • Twitter
  • SHOP
  • 月別アーカイブ

    ©Monsters,Inc.

    ABOUT US / CONTACT / PRIVACY POLICY

Monsters Pro Shop

Cart
  • READ
  • NEWS
  • Twitter
  • SHOP


ワニ釣りができる公園を見つけた (ベトナム・ホーチミン市 スイティエン公園)

READ
2016.06.03
  • 16

ワニ釣りができる公園を見つけた (ベトナム・ホーチミン市 スイティエン公園)

READ
2016.06.03
    この記事のタグ:
  • ベトナム
  • /
  • ホーチミン
  • /
  • ワニ
  • /
  • 釣り堀

半澤 聖也

宮城県生まれ
フィッシングカレッジ卒業後、魚類調査会社へ所属。約三年に渡り、東北各地の水辺でフィールドワークを重ねる。東日本大震災を機に、メインフィールドを海外へ移し、タイランドで観光客のガイドや釣り雑誌のカメラマンとして活動。
現在はMonsters Pro Shopの運営と、釣り番組の制作営業に携わる。

ベトナムの経済都市、ホーチミン市。

世界中からバックパッカーが集まるゲストハウスで、旅人たちがそれぞれの道程について語り合う。
知らない世界の話が飛び交っても、言葉の壁なんて誰も気にしない。

誰にも教えたくないような穴場についても、ここではつい口が緩む。各国の最新情報を把握する格好の機会だ。

「異空間の様な場所がある。まるで『クレヨンしんちゃん』の映画の中の世界だったよ。そしてワニも釣れるんだ。」

宴の席で、そんな気になる情報が舞い込んできた。
異空間で…?ワニを…?
…うん。よくわからないが、釣りたい。

一人旅にスケジュールなんてものはない。気になった瞬間から行動を開始する。
その晩のうちに荷物を詰め込んで、翌朝にはゲストハウスを発った。

ホーチミンのバスホーチミンの中心部、ベンタイン市場前のロータリー。

聞いた話では、19と書いてあるバスに乗れば例の場所にたどり着くらしい。
情報をくれた旅人によれば「アナウンスなんて親切なものはないから、窓の外をよく見ておくこと。近づけばきっと分かるよ。」とのこと。
…曖昧だなあ。

バスチケット
バスに乗り込んだら、売り子のおばちゃんからチケットを5000ドンで購入。当時、日本円で30円しなかった記憶がある。チケットを買うと、冷たいミネラルウォーターをくれた。

ホーチミン
バスに乗り込んでからは、しばらく車窓とにらめっこが続く。HONDA率が高い。

バスに乗ってから、どれくらい経っただろう。最初は客も数人いたが、今やこのバスに乗っているのは自分一人。もう一時間以上乗っている気がするんだが…。不安になってきた。

そんな中、車窓に何か巨大なモノが映った。
明らかに異様な景色が、僕の遠近感をぶち壊しに来る。頭がパニックを起こしそうになる。

スイティエン公園
明らかに人工的な岩山がそびえている。よく見ると人面のようにも…。

スイティエン公園
ものすごくデカイおっさんの顔だった。何だこの施設は…。

スイティエン公園
エントランスの階段には色鮮やかな龍。階段に座り込む子供たちと比較するとわかりやすいが、やはりこれも巨大。すべてが巨大。

スイティエン公園
園内に入っても、装飾がいちいち大きい。人が小人のようだ。

入り口付近にこそ、まばらにだが人はいた。しかし奥に進むにつれ人影がどんどん減る。
それでも相変わらず巨大な像たちは無数にら並んでいるのだから、いよいよ異空間っぽさが増してくる。


スイティエン公園

スイティエン公園

スイティエン公園

スイティエン公園

スイティエン公園
子供ながらにここに迷い込んだら、トラウマを抱えてしまいそうだ。「アニメ映画の中の世界だった」というのもわかる気がする。

いざワニ釣りへ
そんな異空間を通り過ぎた先に、目当てのワニ釣り園はあった。
入り口の前にはチケット売り場がある。どうやら、ワニ釣りは別料金のようだ。
まず入場料が10000ドン。日本円にして50円くらいか。
しかし、ここから財布の中身を少しずつ少しずつ削られていくことになる。

ワニのオブジェ
ワニの置物が目印。

入場して水辺に駆け寄ると、そこには想像を絶する数のワニがいた。
ああ、間違いなくこの公園には人よりワニの方が多いわ…。

ワニ釣り
水際をすべて覆い尽くすワニ。厳重に燕返しの金網が張り巡らされている。

ワニ
大型個体は、もはや恐竜。目の前まで近づけるので、凄まじい迫力を味わえる。

さっそく、係りのおじさんから釣り竿を借りる。
ここでさらにレンタル料を支払わなければならない。エサ付きの釣り竿1本につき3000ドン(現在のレートで15円程度)である。
さあ、いよいよワニ釣り開始だ。


ワニ釣りチケット
レンタル竿のチケット。勝手がわからないので、最初は二枚購入してみた。

釣り竿
チケットと交換した仕掛けは、物干し竿のような竹竿に、スパゲティより太い糸。その先にはエサが結んである。針はついてない。

ワニの餌 エサは新鮮なニワトリのキモ。おじさんが一つ一つ結んでくれる。

すると、おじさん後ろから子供が飛び出してきた。顔がよく似ている…。どうやら彼の息子らしい。
釣り竿を持ってついてこい!と身振り手振りで伝えてくる。二十歳も過ぎて、遊園地の釣り堀で一人きりというのもなんだかなぁ…と薄々感じ始めていたので、なんともありがたい。

どうやら彼がワニ釣りを教えてくれるようだ。せっかくなら大きいワニを探そう!
…と言うか言わないかのうちに、口をあんぐり開けてエサを待つ巨大なワニが視界に入った。
…手間が省けたよ。

ワニ
釣り竿を持った途端に、お腹をすかせたワニたちが大きな口を開けて集まってくる。

ワニ

ひときわ大きなワニの口元にエサを投げ込む。
躊躇なく食いついた。

ワニ

バコン!という音ととも水柱が立った。餌は釣り糸から外れ、ワニの大きな口にのみ込まれていった。
もちろん針はついていないので、ワニを傷つけることはない。

正確に言えば釣りではなく、釣りを模した餌やり体験である。それでも大きなワニが、自分のあやつる肉に襲いかかってくる時は興奮モノ。
ワニたちは時にカエルのようにジャンプしながら、宙づりにしたエサにまで食いついてくる。
気づくとおじさんの息子と一緒に夢中になってしまい、次々と仕掛けを買いなおすことになってしまった。
ワニに餌を取られ、仕掛けを買いなおし、また取られる。この繰り返しを半日も続けたが、それでも飽きることはなかった。

ワニ
大迫力!



ワニ

誰でも安全にワニの迫力を楽しめるので、異空間のような遊園地も含め、ちょっと変わった観光地へ行きたい方にはぜひオススメしたい場所である。

スイティエン公園
この不思議なワニ釣り園があるのは、ホーチミン郊外にある巨大遊園地 スイティエン公園(Suoi Tien Theme Park)。
当時は本当に寂しい感じの場所であったが、最近では世界奇怪遺産という写真集の表紙にも選ばれ、知名度はぐんと上がった。
今はもっと賑わっているのかな。


入園料:大人60000ドン/子供30000ドン
ワニ釣り園:10000ドン
エサ付釣り竿:3000ドン 住所:120 xa lộ hà nội, tân phú, hồ chí minh, việt nam

 

この記事を紹介する

  • シェアする
  • ツイートする

RELATED ARTICLE

  • READ
    2016.03.11
    半澤 聖也
    沖縄、アダンの林でヤシガニ探し!
    • アダンの林
    • /
    • ヤシガニ
    • /
    • 国内探検記
    • /
    • 沖縄

    ヤシガニ探しに挑戦したことは、これまでにも何度だってあった。 沖縄本島、石垣島、竹富島、西表島、小笠原諸島…。そこが分布域であるならば毎晩外に出て、孤独に夜道を歩き回った。しかし結局、自分の力だけでは・・・

  • READ
    2016.03.15
    八尾 友揮
    インドネシア ハルマヘラ島に「世界最強の淡水魚」パプアンバスを求めて
    • ハルマヘラ島
    • /
    • パプアンバスインドネシア
    • /
    • 海外釣行記

    パプアンブラックバス(パプアンバスとも)とはフエダイの一種で、日本の池や川にもいるあのブラックバスとは全く別の魚です。 主な生息地はパプアニューギニアからインドネシアの一部。日本でも西表島の浦内川に分・・・

  • READ
    2016.05.02
    さかな芸人 ハットリ
    さかな芸人ハットリの〝魚以外食べない”チャレンジ
    • さかな芸人ハットリ
    • /
    • 獲って食べる

    芸歴7年目の若手ピン芸人、ハットリです!“さかな芸人”として普段はマグロ解体ショーの前座や海鮮系のグルメイベントなどを中心に、魚をテーマにしたネタを披露しています。 そんな僕ですがネタとは別で『魚以外・・・

  • READ
    2016.06.17
    平坂 寛
    深海底の‟トーピード” シビレエイを食べる
    • シビレエイ
    • /
    • 深海魚
    • /
    • 深海魚レシピ
    • /
    • 獲って食べる
    • /
    • 魚レシピ

    ある日、魚好きの友人から「漁師さんに変なエイを貰った。正体を知りたい。とりあえず渡すから、同定できたら好きにしていいよ。」という連絡が入った。 エイか。エイは好きだ。獲るのも見るのも食べるのも。喜んで・・・

  • READ
    2016.07.16
    平坂 寛
    田んぼに暮らす「生きた化石」 カブトエビ
    • カブトエビ
    • /
    • 生きた化石

    俗に「生きた化石」と呼ばれる生物の代表に、カブトガニがある。 現生の生物であるが、三葉虫を彷彿とさせる甲冑のような殻を纏ったその姿のまま四億年も前の地層から化石が発掘されている。 タイの河口域で捕獲さ・・・

  • READ
    コンゴ川の魚たち (コンゴ民主共和国)
    • コンゴ民主共和国
    • /
    • ゴライアスタイガーフィッシュ
    • /
    • デンキナマズ
    • /
    • ナイルアロワナ
    • /
    • ムベンガ
    • /
    • 巨大魚

    数多の個性的な淡水魚を育む、中央アフリカを代表する大河、コンゴ川。その流域に国土を広げるのがコンゴ民主共和国である。 ザイールという旧国名の方が耳に馴染みがあるかもしれない。 首都キンシャサを少しばか・・・

FEATURED ITEM

ショップを見る
  • 速乾ロングスリーブTシャツ(ホワイト)

    5,800円(税込)

  • Pelican eel Tシャツ(シティグリーン)

    4,800円(税込)

  • 速乾ロングスリーブTシャツ(バーガンディ)

    5,800円(税込)

ショップを見る
  • ©King Octopus Inc.,
  • ABOUT US
  • CONTACT
  • PRIVACY POLICY
  • 古物営業法に基づく表示
©Monsters,Inc.
  • ABOUT US
  • CONTACT
  • PRIVACY POLICY
  • 古物営業法に基づく表示