Monsters Pro Shop

  • READ
  • NEWS
  • Twitter
  • SHOP
  • 月別アーカイブ

    ©Monsters,Inc.

    ABOUT US / CONTACT / PRIVACY POLICY

Monsters Pro Shop

Cart
  • READ
  • NEWS
  • Twitter
  • SHOP


酷寒の大地ロシアに巨大タイメンを追う『前編』(ロシア)

READ
2019.10.16
  • 5

酷寒の大地ロシアに巨大タイメンを追う『前編』(ロシア)

READ
2019.10.16
    この記事のタグ:
  • タイメン
  • /
  • 巨大魚
  • /
  • 海外釣行記

鍋田 陽二

1970年 福岡県生まれ
魚類と両生類をこよなく愛する中年冒険家&ハンター。
Facebook上の釣り愛好会『魚塾』の塾長を務める釣りバカでもある。

『序章』

6日間絶え間なく降り続いた雨が今夜も私のテントを激しく打ち続ける。もう暫くすると完全に日が落ち、僕らのテントを覆う森にも漆黒の闇が訪れようとしていた。

増水のため高台の森に移したキャンプ地で大雨、無数の蚊とダニに怯えたテント生活ももう間もなく終わる。

アムール川支流での生活も残り1日となり、過酷な状況の中で今回最大の目的である1mを超える良型のタイメンを手にすることができた者、未だ手にすることができてない者、6人の猛者達はそれぞれの思いを胸に、蚊とダニに怯えながら残り2日の釣行で今回の旅を終えようとしていた。
私は早々にテントに引き上げこの原稿を書いているが、そろそろ相部屋のマサがウォッカをたらふく飲んでテントに戻ってくる。今夜も大粒の雨音以上に激しい彼のいびきに悩まされそうだ。

 

『ターゲット』

≪タイメン≫


またの名をアムールイトウ。最大で2m近くまで成長するサケ科イトウ属の魚。今回の釣行のメインターゲットである。

 

≪レノック≫

 


シベリア・中国北部・韓国北部の冷水域に生息する。70㎝程度まで成長する。食べても美味しい魚。

 

≪アムールパイク≫

非常に獰猛な魚で今回の釣行で95㎝を最大で良型が揃った。

 

≪南方大口ナマズ≫

日本のマナマズに似ているが比較すると頭部が大きい。非常に巨大化する種でありヨーロッパオオナマズと同様3m近くになる個体もいる。

 

≪パイクパーチ≫

通称ザンダー。最大で130㎝ほどに成長するという非常に美味しい魚。

 

≪スカイゲイザー≫

日本のワタカの仲間。アムール川本流で釣れた。

 

『いざロシアへ』

2018年6月ロシアの僻地で130㎝はあろうかという巨大なタイメンを足元まで引き寄せるにも痛恨のフックオフ。膝から崩れ落ちた。

その時の釣行では数は出たものの満足いくような大きな個体を獲ることはできなかった。特に私と藤田元樹氏(以下ゲンキマン)は大きな個体をバラしており、今回のリベンジ釣行にかける思いは人一倍であった。

それから約一年後の2019年5月24日、ウラジオストックを経由しハバロフスクの空港へ着陸態勢に入ったSU5602N便。
私の隣に座ったロシア人が、誇らしげにアムール川を指さし私に観るように勧めた。
去年同様その川幅と広大な流域に驚かされると同時に、その大河を流れる水の色に愕然とさせられた。
流域及び上流の山間部に5年に一度の大雨が訪れ、河川は稀に見る増水、そして河川を流れる水はミルクコーヒーの色をまとい河口へ押し寄せていたのだ。日本から訪れた私を含め6人は、この時点で今回の釣行が非常にタフなものになることを覚悟せざるを得なかった。

無事イミグレーションを通過した我々を今回の釣行のコーディネーターが迎えに来た。


スーパーマーケットに並んだウォッカの数々。カート一杯の酒類を買い込んだ。


魚はニシンが売り場のほとんどを占めている。

早速、用意されたワゴン車に荷物を納めた我々は、市内のスーパーに立ち寄り8日分の酒と飲料水などを買い込み、その後快適なホテルで翌朝の出発に備え早々就寝した。
翌朝4時には出発。10時間かけてアムール川本流沿いの小さな港街に到着した。


とても小さなそして静かな港町だった。建物の配色も独特で味わいがある。

各自トランクに入れていた荷物をガイドが用意した防水バックに全て詰め変えると、ボートは早々と最終目的地の支流上流のキャンプ地へ向けて走り出した。


鷹や鷲の猛禽類やサギ達が姿をみせてくれた。


高台が増水により削られ置かれた船が落水している。土砂が流れ出て濁りの要因となっているようだ。

途中野鳥を眺めながら1時間程流れに逆らい船を進めた。支流の水も本流同様濁りと増水は変わらず、上流に進むにつれて更に悪化の一途をたどった。所々河川沿い高台が崩れ落ち土砂となり河川に流れ込む。
更に上流に向かうにつれ細くなった川幅に流れ込む濁った水は激流と姿を変えた。


迫力のある現地ガイドがお出迎え。

キャンプ地に到着し荷物を整理した頃には空一面に厚い雲がかかりぽつりぽつりと大粒の雨が降り出した。

 

『釣行開始』

整然と並べられえたテント。数日後このテントのおかれた場所は水没する。
ここからはテントでの生活が始まる。

各自、割り当てられてらテントへ荷物を投げ込むと同時に、釣り竿の準備に取り掛かり、すぐさま用意してあるボート3台に2名に分かれて乗り込み、上流・下流へと散っていった。
今回の同行者で一番若手の山根正之氏(通称マサ)と私は、上流目指し舵をきることにした。

先程まで日が差していた空には厚い雲がかかり、雨が水面を叩きはじめた。

僕とマサは、冷たく激しい雨に打たれ凍えながら竿を振った。しばらく投げ続けるが、全く反応がない。
益々激しくなる雨は更に茶色い激流に変わる。

今は諦めてキャンプ地へ戻ろうとガイドが我々に促してきた時、マサが大型のレノックをかけた。
残念ながら足元まで寄せてバレてしまったのだが、それは非常に太った美しい個体であった。

キャンプ地に戻った我々6名は、それぞれが乗ったボートの釣果と状況を話した。キャンプ地からの上流はどこも流れが強く同時に濁りも酷い。
上流に向かった二艇での釣果は、難波政佳氏の釣り上げた80㎝程のタイメン2匹に終わった。一方、下流に向かった一艇。濁りの少ないラーゴに向かっていたのは、去年もロシアで一緒だった沖山朝俊氏とゲンキマン。
95cmのアムールパイクをゲンキマンが釣っていた。


この一匹を釣った後、確実に1mを超えるアムールパイクが船際までチェイスしてきたと言う。

どうやら水の状況は厳しいが全く釣りにならない訳ではなさそうだ。僕らはボルシチを飲み終え、ウォッカを嗜んだ。強いアルコールに直ぐに酔った僕は、雨の音を聞きながら眠りについた。

この釣行の模様はFin-ch channelでもご覧いただけます。チャンネル登録もよろしくお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UChRtpHvqZseLwOyv5JVTpew

後編はこちら

この記事を紹介する

  • シェアする
  • ツイートする

RELATED ARTICLE

  • READ
    2019.11.06
    鍋田 陽二
    酷寒の大地ロシアに巨大タイメンを追う『後編』(ロシア)
    • タイメン
    • /
    • 巨大魚
    • /
    • 海外釣行記

    前編は こちら 『リベンジ完了』 テント内は降り続いた雨で結露しており、壁面が濡れている。明け方近くになると一層気温が冷え込み、寝袋に入っていても背筋が凍るほど身体が震えた。また、一晩中鳴り響くマサの・・・

  • READ
    2019.01.30
    片山正顕
    漆黒の海でターポンに挑む・前編(ガボン共和国)
    • ガボン共和国
    • /
    • ターポン
    • /
    • 海外釣行記

    小さい頃から男子は色んなものに憧れを持って挑んだり、諦めたりするものだ。そんな私も例外ではなかった。私は学生時代は釣りを諦めていた。 私の学生生活はほぼ全て彼女に捧げ続けたためだ。 今思えば得られるも・・・

  • READ
    2016.03.10
    山中 聖
    テキサスに巨大アリゲーターガーを求めて
    • アリゲーターガー
    • /
    • テキサス州
    • /
    • 巨大魚
    • /
    • 海外釣行記

    プロローグ 以前、パプアニューギニアへ一緒に行った友人から「こんなのどう?」と写真付きのメールが送られてきた。 「………。」 はっと気づくと私は、口を開けたまま画面に額がつくほどパソコンに近寄っていた・・・

  • READ
    2016.03.16
    山中 聖
    「銀色のイノシシ」! 巨大魚ナイルパーチをエジプトに追う
    • エジプト
    • /
    • ナイルパーチ
    • /
    • 巨大魚
    • /
    • 海外釣行記

    2002年11月。私はエジプトへ降り立った。 目指すは世界三大河川の一つ、ナイル川。その水系に棲む「ナイルパーチ」こそが今回の標的である。鱗を纏う淡水魚では世界最大級とも言われる、スズキ目アカメ科に属・・・

  • READ
    2016.05.13
    沖山朝俊
    20年の時を超え出会う、世界最大のナマズ「ピライーバ」 南米・ガイアナ共和国
    • ピライーバ
    • /
    • 南米
    • /
    • 巨大魚
    • /
    • 海外釣行記

    ピライーバ。 世界最大のナマズで、学名はBrachyplathystoma filamentosum。南米のギアナやブラジル北部の大河に生息しており、全長は3.6メートルに達することもあるとされる。 ・・・

  • READ
    2017.05.15
    半澤 聖也
    新装オープン!巨大魚釣り堀「ニューブンサムラン」に行ってきた (タイ王国)
    • タイ王国
    • /
    • 巨大魚
    • /
    • 海外釣行記
    • /
    • 釣り堀

    New Bungsamran(ニューブンサムラン)の概要 HP :http://www.newbungsamran.com/ 営業時間 :24時間営業 休日 :年中無休 住所 :New Bungsam・・・

FEATURED ITEM

ショップを見る
  • 速乾ロングスリーブTシャツ(ホワイト)

    5,800円(税込)

  • Pelican eel Tシャツ(シティグリーン)

    4,800円(税込)

  • 速乾ロングスリーブTシャツ(バーガンディ)

    5,800円(税込)

ショップを見る
  • ©King Octopus Inc.,
  • ABOUT US
  • CONTACT
  • PRIVACY POLICY
  • 古物営業法に基づく表示
©Monsters,Inc.
  • ABOUT US
  • CONTACT
  • PRIVACY POLICY
  • 古物営業法に基づく表示