Monsters Pro Shop

  • READ
  • NEWS
  • Twitter
  • SHOP
  • 月別アーカイブ

    ©Monsters,Inc.

    ABOUT US / CONTACT / PRIVACY POLICY

Monsters Pro Shop

Cart
  • READ
  • NEWS
  • Twitter
  • SHOP


多摩川の春告魚。今年もマルタに会いに行く!

READ
2018.03.23
  • 11

多摩川の春告魚。今年もマルタに会いに行く!

READ
2018.03.23
    この記事のタグ:
  • マルタウグイ
  • /
  • 多摩川

白川純

1998年神奈川生まれ。
2018年現在は北海道の大学で水産学や水圏環境を学びながら、まだ見ぬ魚を求めて釣りに明け暮れている。2017年8月には初の海外釣行にチャレンジするも惨敗。以後海外への思いは強く、リベンジに燃えている。

多摩川といえばその昔、生活排水による汚染で多くの生物が姿を消し、「死の川」などと呼ばれていたことで有名だ。
                
しかし現在では下水処理施設が発達し、生命の溢れる豊かな川へと生まれ変わった。

そんな多摩川に、毎年春になるとやってくるあいつがいる!!

その名は『マルタ(マルタウグイ)』


無数に出た追星に…


美しい朱色の縦ライン…


遊泳力の象徴!力強い二又の尾鰭

普段は海や汽水域に生息し、体色はかなり地味…
たまに釣れても「外道」として扱われ…
が、3月~4月上旬になると産卵の為に多摩川を遡上し、見事な体色に豹変する。すると、ルアーやフライで狙える格好のターゲットとして人気はうなぎのぼり(笑)
多摩川の風物詩となっている。

ちなみに生息場所は海でも、産卵場所が川であれば淡水魚となる。これは大学で学んでそこそこびっくりしたこと(笑)

マルタとの出会いは3年前。インターネットで知ったのがキッカケだった。まさか多摩川に、こんな綺麗な魚がいるなんて!
それ以来、シーズン中は毎日、毎週のようにマルタを釣りに行った。今思うと恥ずかしいが、学校帰りに制服のまま釣行したことも(笑)

 

今年もあいつに会おう!

2018年、今年もマルタは帰ってきた!

この釣りで一番重要なのはポイント選び。瀬と呼ばれる浅い箇所を見つけ、そこにマルタの影を発見できればビンゴ。
川の地形は毎年変化し、マルタの付く場所も変化する。去年はここで釣れたのに、今年は水すら無くなっている!といった感じ。なので、今年もポイント探しからスタート。二子玉川から登戸まで、ひたすら歩くと…


画面上部に注目。


川底が黒ずんでいるのがわかるだろうか。遂に見つけた!マルタだ!

はやる気持ちを抑えながらタックルを準備する。主に使うのは4~5gのスプーン。遠投が必要な場合も多いので、7g台もあると良い。 
※トレブルフックはスレが多くなるので、シングルフックがベスト。ミノーで狙う場合、リアフックのみにすると、フロントフックが魚の目に刺さる等のリスクが減る。  
マルタはルアーを追う魚ではなく、産卵が目的の彼らに食い気はあまり無い。いかに口元にルアーを近づけるかがコツだ。

まず選んだのは4gのスプーン。群れの中にルアーを投げ、スローに巻いてくると…

ジィィィィ… !!

ロッドが大きく絞りこまれた。


河口から約20km、堰を乗り越え、強い流れを乗り越え遡上してきたマルタは力強い引きだ。釣り人が多い場合、あまり走らせる事が出来ないので、強めのタックルをオススメする。


今年も1年ぶりに再開!何度釣ってもやっぱり嬉しい…

魚体はぬめりのないざらざらとした触り心地。鱗はしっかりとしており、そう簡単には剥がれない。


川に遡上してくる魚といえば有名なのがサケの仲間。写真は忠類川で釣り上げたサケ(シロザケ)。こちらも川に入ると姿は豹変し、鱗は表皮に埋もれた状態になる。触り心地は同じくざらざら。

何匹か釣った後、急にパッタリと釣れなくなった。たまにヒットするも全てスレ…
こればかりは魚に聞いてみないとわからない。

しばらくはその状態が続き、気分転換にミノーを投げているとヒット!


この日、「綺麗!」という言葉を何回発しただろうか…(笑)この個体はまるで新幹線のような顔つきをしていた。


この子は優しそう!そしてふくよか(笑)


ベイトでも遊んでみた。

個体差も楽しみながら、ポイントが貸し切りだったこともあり、5時間も釣り続けてしまった。
いやぁ…マルタには申し訳ない…

 

マルタだけじゃない!

さて、マルタを狙っていると釣れるゲストも多彩なのだ。


定番ゲストのニゴイ。シルバーに輝く鱗がカッコイイ。マシールみたいだ!(写真でしか見たことないけどね!)


こちらも定番のウグイ。降海型の為、通常のウグイに比べてかなりデカイ…

また、ナマズも釣れる。外来種ではあるが、コイや場所によってはコクチバス(スモールマウスバス)も顔を出す。

6月には稚鮎が大量に遡上し、フィッシュイーターは活発化する。
マルタのポイントで、スズキを釣ったこともあった。多摩川に来るといつも思う。生命に満ち溢れた豊かで素晴らしい川だと。

そんな多摩川でマルタを狙えるのは4月上旬まで!短い期間なので、まだ出会っていない方はお早めに…(笑)
きっとその魚体に見とれるはずだ。

また来年会いに行くよ!あ、その前にもう一度会いに行こうかな…(笑)

※漁業権漁場区域内での釣りは、資源保護を目的に遊漁証認証の交付が必要です。
 詳しくは 内共第12号第五種共同漁業権遊漁規則 多摩川漁業協同組合・川崎河川漁業協同組合 のサイトをご確認ください。
※釣り禁止区域、釣り具、採捕可能サイズなどレギュレーションを守った釣りをしましょう!

この記事を紹介する

  • シェアする
  • ツイートする

RELATED ARTICLE

  • READ
    2016.03.10
    山中 聖
    テキサスに巨大アリゲーターガーを求めて
    • アリゲーターガー
    • /
    • テキサス州
    • /
    • 巨大魚
    • /
    • 海外釣行記

    プロローグ 以前、パプアニューギニアへ一緒に行った友人から「こんなのどう?」と写真付きのメールが送られてきた。 「………。」 はっと気づくと私は、口を開けたまま画面に額がつくほどパソコンに近寄っていた・・・

  • READ
    2016.04.15
    平坂 寛
    昆虫界最強?グンタイアリに咬まれてみる (南米 ガイアナ共和国)
    • グンタイアリ
    • /
    • 南米
    • /
    • 危険生物
    • /
    • 昆虫
    • /
    • 昆虫採集

    アマゾンは危険な生き物の宝庫である。 水中にはピラニアにデンキウナギ、カンディル、淡水エイ、そしてワニ。 陸上にはアナコンダ、ジャガー、サソリ、ドクシボグモ…。 恐ろしくも、心惹かれるアンタッチャブル・・・

  • READ
    2016.05.13
    沖山朝俊
    20年の時を超え出会う、世界最大のナマズ「ピライーバ」 南米・ガイアナ共和国
    • ピライーバ
    • /
    • 南米
    • /
    • 巨大魚
    • /
    • 海外釣行記

    ピライーバ。 世界最大のナマズで、学名はBrachyplathystoma filamentosum。南米のギアナやブラジル北部の大河に生息しており、全長は3.6メートルに達することもあるとされる。 ・・・

  • READ
    2016.06.08
    高田 雄介
    ワシントン条約とアジアアロワナ
    • アジアアロワナ
    • /
    • ワシントン条約

    アジアアロワナについて解説してきた当コラムも今回で三回目の連載を迎えました。 関連記事:アジアアロワナってどんな魚? ~その分類と各タイプの特徴~ 関連記事:アジアアロワナの生息地はどんなところ? み・・・

  • READ
    2016.07.06
    ショータ・ジェンキンス
    初めてのパイク、忘れられない一匹 (イギリス・ロンドン)
    • ストリートフィッシング
    • /
    • ノーザンパイク
    • /
    • ロンドン
    • /
    • 海外釣行記

    「ヨーロッパ屈指の大都市ロンドンでパイクが釣れる。」 そんな話を初めて聞いたのは、もう7年以上前だろうか?イギリスに住み始めてしばらくした頃、友人との電話越しだった。 しかし、釣りからしばらく離れてい・・・

  • READ
    2016.08.07
    平坂 寛
    コアラのライバル? 夢の島の新顔昆虫「ユーカリハムシ」
    • オーストラリア
    • /
    • ユーカリハムシ
    • /
    • 外来生物
    • /
    • 夢の島公園
    • /
    • 昆虫採集

    今年も夏、昆虫採集が本格的にシーズンインした。 夏休みの虫採りの花形といえば、やはりクワガタやカブトムシなどの甲虫類。だが今日はあえて小さく地味で、子どもたちからも相手にされないような、けれど、とても・・・

FEATURED ITEM

ショップを見る
  • 速乾ロングスリーブTシャツ(ホワイト)

    5,800円(税込)

  • Pelican eel Tシャツ(シティグリーン)

    4,800円(税込)

  • 速乾ロングスリーブTシャツ(バーガンディ)

    5,800円(税込)

ショップを見る
  • ©King Octopus Inc.,
  • ABOUT US
  • CONTACT
  • PRIVACY POLICY
  • 古物営業法に基づく表示
©Monsters,Inc.
  • ABOUT US
  • CONTACT
  • PRIVACY POLICY
  • 古物営業法に基づく表示