Monsters Pro Shop

  • READ
  • NEWS
  • Twitter
  • SHOP
  • 月別アーカイブ

    ©Monsters,Inc.

    ABOUT US / CONTACT / PRIVACY POLICY

Monsters Pro Shop

Cart
  • READ
  • NEWS
  • Twitter
  • SHOP


南洋の巨大タチウオ 「オキナワオオタチ」を釣る

READ
2016.06.19
  • 23

南洋の巨大タチウオ 「オキナワオオタチ」を釣る

READ
2016.06.19
    この記事のタグ:
  • オキナワオオタチ
  • /
  • 国内釣行記
  • /
  • 巨大魚
  • /
  • 沖縄

トモチン

大阪在住。いずみの国和泉市観光大使。
「シンガーソングライダー」として活動するも、バイクより船に乗ってる回数の方が確実に多い。どんな釣りにも挑戦したい派。
日本酒学講師、唎酒師の資格を持ち、釣った魚の肴に酒を合わす事を至福とする。
松竹芸能所属。フィッシングチーム「小島漁行組合」所属。

ある年、私はタチウオ釣りにハマってしまった。大阪湾へ通いまくり、エサ釣りからルアー釣りまで、いろいろな釣り方に挑んだ。

あまり頻繁に船に乗っているものだから「本業、漁師だっけ?」と茶化されるほどだった。
そんなある日、テレビで衝撃的な映像を見た。

珍生物ハンターの平坂寛さんが、化け物みたいなタチウオを沖縄で釣っているではないかぁ~!!
その正体は、あまりの大きさから「メガタチ」とも通称される「オキナワオオタチ」だった。
image24テレビ番組で珍生物ハンターの平坂さんが釣ったオキナワオオタチ。並サイズのタチウオと比較するとこの迫力。

そこから私の夢は始まり、ついに2015年の12月に人生初上陸となる沖縄へと飛んだのだった。
image13特注の竿ケース。上だけやけに太くて、妙に卑猥な形になってしまった。

image14青い海を空から見て、いきなりテンションが上がる。

オキナワオオタチは本土のタチウオに比べてかなり深い水深に生息している。そのため、釣り上げるには船を出す必要があるのだ。つまり、釣行自体の成否が天候に大きく左右される。

初日は安定した釣果が期待できるという夜便をチャーターしていたのだが、予報を見るかぎり海況は良くなさそうだった。不安には思っていたのだが案の定、那覇へ着いてすぐに出船中止の報告が船長から届いた。

夜釣りに挑めるチャンスはこの一晩限りだったので、結構なショックである。が、せっかくの旅なのだから、トラブルも楽しまなければ。気分を入れ替えて、1日目は沖縄料理と泡盛を思い切り堪能する事にした。
image29呼び鈴じゃなく、呼び豚。ブヒ、ブヒ。

翌朝、海は凪いでいた。

オキナワオオタチで有名な船「キャプテンズ沖縄」にはやる気持ちを抑えて乗り込む。

オキナワオオタチ釣りに使用するのは、大きな釣り針とオモリを一体化させた「テンヤ」という仕掛け。本土のタチウオ釣りにも使われる漁具だが、サイズが大違いで、こちらは80号(300g!)もある。

これに2枚におろしたサンマの塩漬けを針金で縛り付け、オキナワオオタチの潜む250-270mの水深へと沈める。
image10狙うのは200m以深、正真正銘の深海。仕掛けを沈めるのにも時間がかかる。

すると、早々に反応が。「タチウオ界のラスボス」にいよいよ会えるのかと思いきや、上がってきたのはエソ…!
image22エソとはいえ大きい!メガエソ!

image31開放的なお手洗い。

気を取り直して仕掛けを落とす。仕掛けが海底に着いたのを竿先で確認し、少しずつ巻き上げてオキナワオオタチを誘う。
すると、ツンツンとアタリが!…しかし、なかなかガッチリとは食い込まない。タチウオ釣りに付き物の駆け引きが始まる。焦らし方もメガ焦らし!

そしてついに、大きな引き込みがキタ~!

針を振り外して逃げられるのではとドキドキしながらリールを巻く。時折見せる大きな引き込みに、エクスタシーを感じながら。そして、水面に長い銀色の影が浮いた。

「キマシタ~!!」
オキナワオオタチだ!!
image30少し浮かれる私達。

大きさは130cm位。しかも、同船者二人と同時のトリプルヒット!
大阪湾だったら「ドラゴンサイズ」と呼ばれる特大級。これがトリプルヒットとなれば、新聞に載るレベル!浮かれて当然なところ!

だが、ここは沖縄名護湾。これでもまだまだアベレージサイズとの事。私が狙うは身長(154cm)越えのメガサイズなのだ。
image20今まで普通のタチウオ釣りしかしたことのない私からすると、十分に大きく見えるけど…。

もっともっと大きなヤツを!と息巻くが、「自分超え」の壁は高く、あえなくストップフィッシング。勝負は翌朝へ持ち越しに。
image08美人多いって、ええ街やぁ~。帰り道、この看板を発見し思わずキョロキョロ。美人もいいけど、奇麗な空に癒されちゃう。

image07空が広いってイイネ♪

夜はお肉と一緒に、釣りたてのメガタチでBBQをする事に。
image12タチウオBBQは初めての経験。

正直に言って、タチウオにしては脂があまり乗っていない。アッサリめのお味だ。
後日、大阪にいらしたキャプテンズ沖縄の船長に脂の乗った大阪湾のタチウオを食べてもらったら、その美味しさに感動してくれていた。

そして迎えた釣り最終日。
「日が昇る前から狙いましょう」と、朝5時に出船。釣れそうな気配がムンムン。根拠は一切無いが。

すると、いきなりいいアタリが!!
前日よりもサイズアップした145cmのオキナワオオタチをゲット!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA沖縄の人は顔が濃いイメージだけど、タチウオもそうなのね。

顔もデカイし歯もイカツイ!歯というよりも、むしろ牙と表現した方がいいかも。
タチウオの歯って、ほんの少し触れただけで、スパーンって切れて血が中々止まらないのに、こんなの噛まれた日にゃ、指が飛んでしまうのではなかろうか。

水深250mという世界は、こんな牙が必要な環境なのかもしれない。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA目標サイズまであと一歩!

その後、目標目指して、再び仕掛けを落とすが、釣れたのはフトツノザメ(Squalus mitsukurii)。
image21鮫肌と自分の肌を比べてからのリリース。

その後、更なる記録は伸ばせないままストップフィッシング。
しかし、同行のメンバーが土壇場で「メガタチ」と呼ぶにふさわしい大型個体をゲット!
image00メンバーが釣った良型のメガタチ。

ド迫力の良型を目のあたりにし、感動と共に悔しさが。と、同時に近日中の再チャレンジが確定してしまった。
そして釣りの後は、後ろ髪を引かれつつ、ずっと行きたかった美ら海水族館へ。
image25パノラマな巨大水槽は圧巻。

image05肛門の位置を学ぶ。とても大切なことだ。

そしてリアルな海中世界にも。
image26初のシュノーケリングは、最初少しテンパった。

中をのぞくと奇麗な魚が。
image16群れで泳いでるのに、釣れない時は釣れないんだよね。

シーズン中は、芋洗い状態だと聞く青の洞窟も、シーズンオフという事で、貸切。
image15マジで青かった!12月は狙い目かも。

さて、大阪に戻ると以前にもましてメガタチの事が頭から離れない。それは、160cm越えの真のメガタチを狙うという目標が出来たからであろう。

ウズウズしながら迎えた2016年1月。
「週刊釣場速報」という釣りの新聞の取材で、メガタチ取材を行く情報をキャッチ。
日程を確認すると、1泊2日の強行日程。しかも釣りの日は1日のみのワンチャンス。
シケで船が出ないと観光で終わる。リスキーだと分かっているけど、気持ちは止められない。すぐに同行を申し込んだ。

生まれて初の沖縄へ、ひと月の間に二度も行くことになるとは思わなかった。
それほどの魅力と悔しさがあったのだ。そして、意外と大阪からのアクセスが良いことが判明したことも大きい。

再び沖縄へチェックイン。天気はまさかの雨風。中止告知が怖くて船長さんに電話する事さえためらった。
好きな人に、告白の返事をもらう以上にドキドキして連絡してみると、夜便出船決行!思わずガッツポーズ!
前回と今回では、想いが遥かに違う。

さらに、同行者全員がメガタチを抱えての新聞一面を狙っていた。
image11めっちゃ揺れたけど、自分で驚くほどに集中。

集中してテンヤを操作する。
ゆっくりと巻き上げ、ゆっくり落とすことを心がける。すると、不意に、フワリとテンヤの重みが竿から消えた。
ん、アレ!?仕掛け切られた?いや、喰い上げだ。餌をくわえて浮上してきてる!

「キター!!」

崖っぷちで、「この手を離すなよ~!」と叫ぶ映画のワンシーンのように、「バレるなよ~」と心の中で叫びながら250mの長距離を巻き上げる。
魚の大きさと感動の大きさは比例する。

間違いなく、今までで一番大きい!
image28タチウオと言うより怪獣っぽい。ガオガオ。

測ってみたら、166.9cm!! 自分の身長も、目標の160cmもクリア!! 正真正銘のメガタチをGET!!
リベンジ大成功☆
image02幅は指10本以上!本土ではあり得ないサイズ!

大興奮と大雨で、ライフジャケットが開くハプニングも。
image03ボトって落ちたので、一瞬、漏らしたかと思ったよ。

image17顔に嬉しさが、にじみ出てるっ。

かけがえのないメモリアルフィッシュに出会えたのだ。興奮も致し方ないだろう。

そして翌日は、興奮を引きずりながらハブVSマングースショーへ。
image18ええ味、醸し出してます。

残念な事に、ハブとマングースの戦いだけは、ビデオでの観賞に。
image19レロレロ~♪

余談ですが、パンチの効いたお土産を発見。
image04そそられるような、そそられないような。

image09名前も形も一皮剥けてます。

そして、後日に発売となった新聞はコチラ。
image23嬉しくて大人買いしてしまいました!

リベンジも無事大成功した沖縄メガタチ釣行となったわけだが、実は、今の私はもう次のさらなる目標を抱いている。
それはキャプテンズにおけるジギング記録192cmを塗り替える事!

タチウオも夢も、メガサイズがいいのだ☆

この記事を紹介する

  • シェアする
  • ツイートする

RELATED ARTICLE

  • NEWS
    まるでミニチュア!超小さいカジキが捕獲される
    • セイルフィッシュ
    • /
    • バショウカジキ
    • /
    • 巨大魚

    とんでもなくかわいらしいバショウカジキ(Istiophorus platypterus)が捕獲され、Twitter上で話題を集めている。 カジキの最小記録!形はやっぱりそのままなんだw pic.twi・・・

  • READ
    2016.11.29
    里見帆高
    三年越しの捕獲劇!淀川水系にアリゲーターガーを追う (大阪市)
    • アリゲーターガー
    • /
    • 国内釣行記
    • /
    • 外来生物
    • /
    • 大阪
    • /
    • 巨大魚

    高校3年の夏のある日、僕はホームグラウンドの川辺でバス釣りをしていた。まさかこの水辺にあんな魚が潜んでいたなんて…。 いつもと変わらず竿を振っていたその時。不意に目の前へ巨大な影が、音も立てず波紋さえ・・・

  • READ
    2016.09.22
    平坂 寛
    沖縄・やんばるに巨大ハゼ「ホシマダラハゼ」と美麗ハゼ「タメトモハゼ」を追う
    • やんばる
    • /
    • タメトモハゼ
    • /
    • ホシマダラハゼ
    • /
    • 国内釣行記
    • /
    • 巨大魚
    • /
    • 沖縄

    僕は学生時代の4年間を沖縄で過ごした。 そして当時最大の楽しみは友人たちとタモ網を担いで本島北部の「やんばる」地域へ魚や小動物を観察に行くことだった。 しかし、4年間もの猶予を与えられながら自力で捕獲・・・

  • READ
    2016.10.31
    半澤 聖也
    爬虫・両生類専門店「MASTER OF DRAGON」へ双頭のシマヘビを見に行ってきた
    • シマヘビ
    • /
    • 爬虫類
    • /
    • 突然変異

    2016年10月初旬。 某SNSを発端に、とあるアツいニュースがネットを駆け巡った。 記事の内容はというと「1つの体に2つの頭を持つシマヘビ(Elaphe quadrivirgata)が発見された」と・・・

  • READ
    2016.06.13
    宮崎賢治
    幻の巨大魚「アオウオ」を求めて
    • アオウオ
    • /
    • 国内釣行記
    • /
    • 巨大魚

    2016年3月28日。 僕が初めてアオウオを釣り上げた日。 多くの人が、自分の子供、恋人の誕生日や、結婚記念日を覚えているように、僕はこの日を一生忘れないだろう。 これは、僕がアオウオ釣りを始め、初め・・・

  • READ
    2016.07.18
    平坂 寛
    サメに釣り竿を奪われたが どうにか意地と根性で釣り上げた話 (沖縄県)
    • ゴマフエダイ
    • /
    • レモンザメ
    • /
    • 国内釣行記
    • /
    • 沖縄

    これはある夏の晩、僕が沖縄の離島で人知れず奮闘した、すごく地味な、けれど一生忘れることのないであろう捕物劇の記録である。 ゆるく気ままなバカンス……のつもりだった 2016年7月某日、僕は仕事で沖縄本・・・

FEATURED ITEM

ショップを見る
  • 速乾ロングスリーブTシャツ(ホワイト)

    5,800円(税込)

  • Pelican eel Tシャツ(シティグリーン)

    4,800円(税込)

  • 速乾ロングスリーブTシャツ(バーガンディ)

    5,800円(税込)

ショップを見る
  • ©King Octopus Inc.,
  • ABOUT US
  • CONTACT
  • PRIVACY POLICY
  • 古物営業法に基づく表示
©Monsters,Inc.
  • ABOUT US
  • CONTACT
  • PRIVACY POLICY
  • 古物営業法に基づく表示