Monsters Pro Shop

  • READ
  • NEWS
  • Twitter
  • SHOP
  • 月別アーカイブ

    ©Monsters,Inc.

    ABOUT US / CONTACT / PRIVACY POLICY

Monsters Pro Shop

Cart
  • READ
  • NEWS
  • Twitter
  • SHOP


西表島フィッシングツアー、今年も開催!

READ
2019.04.03
  • 2

西表島フィッシングツアー、今年も開催!

READ
2019.04.03

時川真一

沖縄本島在住の、釣り、旅、おいしいもの好きイラストレーター。

著書に「自炊ごはん はじめてBOOK」(実務教育出版)「東京あんこ案内」(マイナビ)、「トキシンの漁港めし 魚めし」(近代美術)ほかがある。

こんにちは。沖縄在住イラストレーターでの時川です。いつも記事をお読みいただきありがとうございます!


西表島で釣り上げたウラウチフエダイ(パプアンバス)

ところで、僕が当サイトのライターとしてのデビューがこちら。西表島でのウラウチフエダイ(パプアンバス)の記事でしたが、その後も3回ばかり、この島の記事を書かせていただきました。


2回目はこちらの記事。

以下の回でも書いた「西表島フィッシングツアー」(主催:トラウトアンドキング)は、今年も開催させていただく事になりました。

前編はこちら

後編はこちら

というわけで、今回はインフォメーションです♪


ジャングルに覆われた島で、


エレキをつけたカヤックやスモールボートに乗り、マングローブ林に囲まれた川での釣りを楽しみませんか。


メインターゲットはマングローブジャックことゴマフエダイ。


こちらのチヌも面白い。主にトップウォータープラグで楽しみます。


テッポウウオを狙える川もあるんですよ。


食いがシブいときはちょっっと沈めて…。昨年のゲストがラパラのシャッドラップで釣ったオニヒラアジ。

●日程:2019年6月6日(木)~ 9日(日)
●集合:羽田空港。地方の方は各空港発に対応可能です。
(発着空港によって料金が変わります)
●場所、宿泊先:西表島、うえはら館(部屋は個室)
●ターゲット:マングローブジャック(ゴマフエダイ)、チヌ(ミナミクロダイ)、オニヒラアジ、バラクーダ、パシフィックターポン、テッポウウオ、ホシマダラハゼ、オオクチユゴイ、メッキ、コトヒキなど。
※相手は自然です。釣り場の状況、選択の川によって釣れる場合と、そうでない場合があります。

その他、詳細はこちら。を御覧下さい。

◉トラウトアンドキング主催スタッフ同行ツアー
「トキシンさんと行く!八重山諸島 西表島」
http://www.troutandking.com/dome/iriomote.html。

仮申し込みフォームでご質問もお受け致します。ご相談は無料ですのでお気軽にお問い合わせ下さい。

ツアー参加者にはスペシャルな特典もご用意しております!


昨年の特典は大小のマングローブジャックステッカーセット。

今年はTシャツを考えていますよ。

また、僕なりのささやかなお礼の気持ちとしまして、参加メンバーの方の似顔絵入りの記事を当サイトにて書かせて(描かせて)いただきます!


こちらは昨年のツアー記事で描かせていただいたイラストです。

そうそう、釣り以外のお楽しみとして、美味しい食事処にもご案内致しますね♪


もちろんワイルド!リュウキュウイノシシのタタキ。


島魚のあんかけ。みんなでシェアしましょう。


地元のパインも最高に美味しい時期です!!


青い海も待っています。


オールドタックルで遊んでもよし!


楽しみましょう!

それでは皆様のお問い合わせをお待ちしております!!

◉トラウトアンドキング主催スタッフ同行ツアー
「トキシンさんと行く!八重山諸島 西表島」のお申込み、お問い合わせはこちら。

この記事を紹介する

  • シェアする
  • ツイートする

RELATED ARTICLE

  • READ
    2017.04.11
    平坂 寛
    見てよし、釣ってよし、食ってよし! アマゾンの華「ピーコックバス(トゥクナレ)」を食べる
    • アマゾン
    • /
    • ガイアナ共和国
    • /
    • 海外の淡水魚
    • /
    • 獲って食べる

    いろんな意味でアマゾン一番人気の魚 南米・アマゾンといえば淡水魚の宝庫であるが、その中でも特に人気のあるのがピーコックバス(地域によってはトゥクナレとも呼ばれる)である。 ピーコックバスの生息する河川・・・

  • READ
    2017.02.28
    平坂 寛
    ブラジルの熱帯魚切手がかわいい
    • ブラジル
    • /
    • 切手
    • /
    • 熱帯魚

    図柄に生き物が採用されている切手は珍しいものではない。 たとえば日本では国蝶のオオムラサキや国鳥のキジなどが有名。 その他にもご当地切手として各地の天然記念物や名産が採用されたりも。 そして地球の裏側・・・

  • READ
    2017.02.18
    鍋田 陽二
    タイでテッポウウオを釣って食べてきた (タイ王国・メークロン川)
    • タイ王国
    • /
    • テッポウウオ
    • /
    • 海外釣行記

    タイ王国バンコクといえば東南アジア最大の都市。 雄大な自然とは程遠いように思われがちだが、実はバンコクおよびその近郊の河川には多くの魅力的な魚が自然下に生息している。 今回はその中でもひときわ変わった・・・

  • READ
    2017.02.07
    平坂 寛
    三次元の覇者の名を冠す二次元の主 「ツバクロエイ」
    • サメ・エイ
    • /
    • ツバクロエイ
    • /
    • ・
    • /
    • 獲って食べる

    いきなり個人的な、しかもかなり偏った趣向の話で恐縮であるが、僕はエイが好きだ。 あんな海底にへばりついている日陰者のどこがいいのかとその魅力を問われれば、あまりに語るところが多すぎてかえって答えに窮す・・・

  • READ
    2017.02.04
    鍋田 陽二
    ナガレヒキガエルとミヤコヒキガエルを観察してきた (奈良県・川上村 沖縄県・宮古島)
    • カエル
    • /
    • ナガレヒキガエル
    • /
    • ミヤコヒキガエル
    • /
    • 国内探検記
    • /
    • 宮古島

    【日本国内のヒキガエル】  日本国内には46種のカエルが生息している。 その内、ヒキガエル科には4種1亜種が含まれている。西日本で観察できるニホンヒキガエル。 東日本で見られるアズマヒキガエル。ニホン・・・

  • READ
    2017.02.02
    山根正之
    インドネシアでジャワヤスリヘビを無理やりつかまされた話
    • インドネシア
    • /
    • ジャワヤスリヘビ
    • /
    • ヘビ
    • /
    • 東南アジア
    • /
    • 海外探検記
    • /
    • 爬虫類

    昨年の3月、インドネシアのジャングルへ行くことになった。 旅の目的は釣りと熱帯魚採集だったのだが、今回はその道中で出会ったヘビのお話。 私は基本的に魚を追いかけているのだが、遭遇した生き物は手あたり次・・・

FEATURED ITEM

ショップを見る
  • 速乾ロングスリーブTシャツ(ホワイト)

    5,800円(税込)

  • Pelican eel Tシャツ(シティグリーン)

    4,800円(税込)

  • 速乾ロングスリーブTシャツ(バーガンディ)

    5,800円(税込)

ショップを見る
  • ©King Octopus Inc.,
  • ABOUT US
  • CONTACT
  • PRIVACY POLICY
  • 古物営業法に基づく表示
©Monsters,Inc.
  • ABOUT US
  • CONTACT
  • PRIVACY POLICY
  • 古物営業法に基づく表示